この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

新しい冷蔵庫とつもり貯金

家と同じく、我が家の冷蔵庫も15年目。
これまでに故障が2回あったけれど、普通に使えていたので
冷えている間は頑張ってもらおう、そう思っていたのですが
この春にパソコンを見に電器屋さんに行った時
店頭に半額で冷蔵庫がずらっと並んでいて、
普段ならそこで素通りするのに、冷蔵庫のドアに貼ってあった
大きな文字に目を奪われてしまった私。
「1年間で、電気代が約18,000円安くなります。」

本当かなと思いつつも、そう言えば前の年にエアコンを
買い替えたら、そうだったなぁ、そうして冷蔵庫のドアを
開けたり閉めたりしていると店員さんが出てきて、
やっぱりそうみたいなことを話してくれて
おまけに冷蔵庫は夏に故障が多いし、うちの場合は
15年目だから、今度故障したら、もう買い替えになるので、
壊れたその時に さあ、買おうと思っても条件と価格が
合ったものってなかなか見つからないかもですよって、
そんなことを聞いてしまうと、少しの迷いはあったものの、
気がつけば気持ちは冷蔵庫購入~になってしまいました。

考えてみると、前の冷蔵庫は5年保証で、最初の故障は6年目。
その3年後にモーター交換もあって、10年過ぎてからは
いつ買い替えになるのかと冷蔵庫よりもヒヤヒヤしていました。

でも、今度は10年保証なので、本当に1年間に
電気代が18,000円浮くのなら10年使えばタダじゃない、
なんてことを思う私はお気楽な主婦?
ちなみにこちらの冷蔵庫、28万円が半額で14万円。
どうして安いのかというと、型落ちだから。
でも、私は冷蔵庫や洗濯機は最新式ではなくてもいいので、
本格的な夏を迎える前に購入しました。

https://konoiedekurasiteikou.blog.fc2.com/   

東芝さんのですが、冷蔵庫はどこがいいとは
こだわっていないので、今のところは満足して使っています。
15年目ぶり、そして新しい冷蔵庫はドアの表面に
いろんな表示が出てきて最初は、戸惑ってしまいましたが、
私がポチするのは「製氷」だけです。(^^;

 https://konoiedekurasiteikou.blog.fc2.com/

電気代が年間18,000円浮く、浮かないは別として
そう思って、1年間に18,000円浮いたつもりで貯金をすれば
気がつけば10年後には18万円。
小さなことかもしれませんが、私はこんな風に
ちょこっとずつ貯金しています。


節約とやりくりは下手なんですけど、数千円、1万円ずつ
お金を貯めるのは、50代になった今でも続けています。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :