お給料だけじゃないと思うよ
今回は、前の記事の続きで
あくまでも我が家の子供に関してのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お金は少ないよりも
多い方がいいだろうし
勉強もできた方がいいとは思う。
でも、いくらお給料がたくさんもらえても
それだけで人生が豊かになるわけでないと思うし
今が良くても、それが先でもずっと続くかどうかわからない。
大事なのは、お給料が多かろうが少なかろうが
自分を見失わずに、身の丈に合った
生活を続けられること。
なんかこう、意味不明なことを先に書いてしまいました。
実は、上の子は就活で結構大変だったけど、
最終的には本人にピッタリな仕事に就いて良かったなと
今でも思っている私だったんですが、今回・・・
ぜーったいに就活は苦戦するぞと思っていた下の子が
なんと、あっさり、すんなりと大きなところに決まって
それもまた、お給料など待遇がすごくいいらしく
本人の前では言わないけど、夫が、たまに上の子と
比較するんですね。
でも、私は、仕事って・・・お金のことだけではないと
思うんです。
実際に働いてみないとわからないこともたくさんあるし。
確かに上の子のお給料は高くはないけど、今の資格の
その上も取得するために頑張るだろうし、これから先も
ずっと続けられる職種だし、私よりも家計管理はしっかりと
しているから、きっと大丈夫、そう思っているんです。
(どちらかといえば、生活面では下の子の方が不安。)
今日の記事・・愚痴になっちゃったのかな。
でも、一生懸命にやってる上の子のことを思うと
なんか、胸が うっ・・っと詰まってしまったハハゴコロ。
上の子、がんばれ。
そうそう、そして・・・・・
昔、夫婦で初めて衝突したのは
子供の高校受験の頃だったんです。
.........................................................
..........
あくまでも我が家の子供に関してのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お金は少ないよりも
多い方がいいだろうし
勉強もできた方がいいとは思う。
でも、いくらお給料がたくさんもらえても
それだけで人生が豊かになるわけでないと思うし
今が良くても、それが先でもずっと続くかどうかわからない。
大事なのは、お給料が多かろうが少なかろうが
自分を見失わずに、身の丈に合った
生活を続けられること。
なんかこう、意味不明なことを先に書いてしまいました。
実は、上の子は就活で結構大変だったけど、
最終的には本人にピッタリな仕事に就いて良かったなと
今でも思っている私だったんですが、今回・・・
ぜーったいに就活は苦戦するぞと思っていた下の子が
なんと、あっさり、すんなりと大きなところに決まって
それもまた、お給料など待遇がすごくいいらしく
本人の前では言わないけど、夫が、たまに上の子と
比較するんですね。
でも、私は、仕事って・・・お金のことだけではないと
思うんです。
実際に働いてみないとわからないこともたくさんあるし。
確かに上の子のお給料は高くはないけど、今の資格の
その上も取得するために頑張るだろうし、これから先も
ずっと続けられる職種だし、私よりも家計管理はしっかりと
しているから、きっと大丈夫、そう思っているんです。
(どちらかといえば、生活面では下の子の方が不安。)
今日の記事・・愚痴になっちゃったのかな。
でも、一生懸命にやってる上の子のことを思うと
なんか、胸が うっ・・っと詰まってしまったハハゴコロ。
上の子、がんばれ。
そうそう、そして・・・・・
昔、夫婦で初めて衝突したのは
子供の高校受験の頃だったんです。
.........................................................