買った後に「忘れてしまう食品ベスト3」・・我が家の場合
▼
バタバタしている毎日でも
本来の性格がおっとりしているせいか
(いや、これはただ単に要領が悪いだけかも)
生協の宅配の分は覚えているんだけど
週一回のスーパーで買った食品の存在を
たまに忘れてしまうことがあるんですよ。
そして、それが大体決まっているのが不思議なんだけど
我が家で言うと、①生(またはホイップ)クリーム、②強力粉、
③餃子や春巻きの皮・・なぜかこの三つ。
この三つ・・スーパーで安くなっているのを見た瞬間、
近いうちにケーキやパン、餃子の皮で何か作ろうと思って
ついついカゴに入れちゃうんですよね。
でも、忙しい日が続くと「まだ賞味期限があるからいいや。」
ところが気がついた時には、「あっ!あと一週間しかない!」
そして今日のおやつだ、晩ご飯だ~っ!って焦って作ってしまう
それがいまだに改善されない私のイケナイところ・・。
でも、ここを克服すれば、まだまだ主婦業の伸びしろはありそう。
頑張らないとね・・というわけで、前置きが長くなったけど
そんな訳で、昨日の晩ご飯は手作り餃子。
(餃子の下にはラップを敷いています。(^^))
冷蔵庫のチルド室で眠っていた餃子の皮が98円。
豚ミンチが150gで219円
ニラは一坪半の家庭菜園で収穫したもの。
残り野菜のキャベツの葉を5枚。
30個の餃子が317円で出来上がり。
ヤッター、今回はギリギリじゃなくて
ちょっと余裕をもって使いきったぞ!
さて、今度は強力粉を使ってパンを焼かなくちゃ・・。(^^;
そうそう、餃子といえば・・本当は、この前買った「鉄鍋(スキレット)」で
焼いてみたかったんだけど、その後のお手入れの
時間ことを考えて断念。
(昨夜はヨーグルトを仕込まなきゃいけなかったんです。)
今度は鉄鍋で焼いてみますね!
鉄鍋(スキレット)関連記事
※「スキレット(鉄鍋)のお手入れ やってみました」
※「スキレット(鉄鍋)で山芋の鉄板焼き」
本来の性格がおっとりしているせいか
(いや、これはただ単に要領が悪いだけかも)
生協の宅配の分は覚えているんだけど
週一回のスーパーで買った食品の存在を
たまに忘れてしまうことがあるんですよ。
そして、それが大体決まっているのが不思議なんだけど
我が家で言うと、①生(またはホイップ)クリーム、②強力粉、
③餃子や春巻きの皮・・なぜかこの三つ。
この三つ・・スーパーで安くなっているのを見た瞬間、
近いうちにケーキやパン、餃子の皮で何か作ろうと思って
ついついカゴに入れちゃうんですよね。
でも、忙しい日が続くと「まだ賞味期限があるからいいや。」
ところが気がついた時には、「あっ!あと一週間しかない!」
そして今日のおやつだ、晩ご飯だ~っ!って焦って作ってしまう
それがいまだに改善されない私のイケナイところ・・。
でも、ここを克服すれば、まだまだ主婦業の伸びしろはありそう。
頑張らないとね・・というわけで、前置きが長くなったけど
そんな訳で、昨日の晩ご飯は手作り餃子。
(餃子の下にはラップを敷いています。(^^))
冷蔵庫のチルド室で眠っていた餃子の皮が98円。
豚ミンチが150gで219円
ニラは一坪半の家庭菜園で収穫したもの。
残り野菜のキャベツの葉を5枚。
30個の餃子が317円で出来上がり。
ヤッター、今回はギリギリじゃなくて
ちょっと余裕をもって使いきったぞ!
さて、今度は強力粉を使ってパンを焼かなくちゃ・・。(^^;
そうそう、餃子といえば・・本当は、この前買った「鉄鍋(スキレット)」で
焼いてみたかったんだけど、その後のお手入れの
時間ことを考えて断念。
(昨夜はヨーグルトを仕込まなきゃいけなかったんです。)
今度は鉄鍋で焼いてみますね!
鉄鍋(スキレット)関連記事
※「スキレット(鉄鍋)のお手入れ やってみました」
※「スキレット(鉄鍋)で山芋の鉄板焼き」



Last Modified :