この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

我が子への想い。(母、しっかりしなくちゃ。)

我が子が生まれた時には
この子が独り立ちするまでは
何が何でも頑張るぞって心に決めて

そして、自分のことよりも
子供のことを一番に考えて
一生懸命に育てて

その間には、反抗期があったり
進路での葛藤があったり

親も子も悩んだり
苦しんだり、涙したり
そんなこともたくさんあった。

でも、いろんなことを通り過ぎて
子供が成人、卒業、社会人になり

もう親がいなくても
子供が1人で生きていける
そう思った時に、親はやっと肩の力が抜けて

たとえ離れて暮らすことになっても
今度は、心の目で子供を遠くから
ずっと、ずっと見守り続けていくんだなって

上の子が社会人になってこの家から離れて3年。
もっと遠くに離れていく下の子が
この家から巣立つのは約半年後。

そして、下の子は、その数年後には
帰ってくるどころか、もうこの国にはいないかもしれない。
紫陽花

でも、どんなに遠くにいても
どんなに遠く離れてしまったとしても
私が「おかあさん」である心は
ずっと、ずっと、ずーっとなんだよ。

それは・・・
あなたが、今のお母さんの歳になったとしてもね・・
そう、お互いが「おばあちゃん」になったとしても・・ね。

まだまだ先なのに、こんなことを思っていたら
泣けてきたーっ!(涙)
おもちゃ整理の後に絵本を並べかえていたら
急に淋しくなってきた私です。
こんなことではイカン・・しっかりしなくちゃ。


人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :