この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

やっぱり落ちてしまった・・・・

このスポンジ・・前からお店で見るたびに
使ってみたいなって思っていたのだけど
本当に壁にしっかりとくっつくのかなって
それが頭にチラついて手が出なかった私。
壁 スポンジ

でも、洗剤なしでOKだし、見た目も可愛いし
洗面器やイスをサッと洗って、壁にポンって
くっつけたら収納場所にも困らないなぁ。

そう思って、「3WAY親子ブラシ」と一緒に
思い切って購入して、壁にピタッ。
うん、うん、可愛い。
壁 スポンジ

ああ、これなら早く買えばよかったなぁ。
そう思っていた3日目の朝・・・・・

スポンジ落ちた

やっぱり、落ちてた・・・

鏡にもくっつくって書いたあったので
その後、鏡につけてみたのですが、ずり落ちていました。
水気をしっかり切っているんだけど
どうしてなのかなぁ・・

私の使い方が悪いのかなぁ・・
そして・・・このスポンジと同じものを使ったことがある方は
いらっしゃいますでしょうか・・。
(落ちたのはウチだけなのかな・・。)

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :

Comment







非公開コメント
使ってます〜
我が家では一年くらいこのスポンジを使っています。
使用場所は洗面所で、歯磨き後に洗面台を綺麗にしています。
3.4日に一度落ちているのを見ますが、それ以外はちゃんとくっついていますよ〜。
我が家では、軽く絞ってくっつけてます。
水を切りすぎると落ちやすい気がします。

2016-10-06-14:29 くるくり
[ 返信 ]
くるくりさんへ
教えてくださってありがとうございます。m(__)m

軽く絞ってくっつけるんですね。

私は水をしっかり切って、切って、切りすぎていました。(恥)
カラカラ状態。
そうですよね、少し潤っていないと落ちますよね。(^^;
早速、今日からそうしてみますね!
ありがとうございました。(^^)
2016-10-06-16:21 杏
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは。
また、ここから入ってきました。お邪魔します。
関連記事をいくつか読ませていただいてました。楽しかったです。

そのなかで、「夫にすこしは気持ちわかってほしい・・・と思うのはわたしのわがまま?」という記事、ありましたよね。その中で「うちは、無理」という表現ありましたが、「うちは」というより世界中の全ての夫婦、みんないっしょじゃないですか?
だって、旦那さんの性格がうんぬん・・・という問題ではなく、
「オス」の生態ではないですか?
女の話がきけないのは。男にとって女の話なんてほんとにつまらないのですよ。どーでもいいやろ、そんなこと。と実は思ってます。私でも、女性の友人の話でそう思う事ありますので、男性なら絶対そう思うでしょうね~。気にしなくていいと思いますけど・・・。^^でもさびしいし、イラッってきますね。

おくさんの話をたのしそうに聞いている旦那さんはその時は、興味ある話なんですよね。でも、興味ない話なら、「んー。」だと思いますよ。真面目な話でも、うんうんと聞く旦那さんは単に器用なだけ、口上手な人(いい意味で。)なだけだと思います。
ためしに、「じゃあ、さっきのどうおもう?」とか、「じゃあ、今なんて言った?」って時間差攻撃で聞いたら、わりと的外れな答えが返ってくると思います。
で「へ~」「うん、僕もそうおもう~」なんて言ってくれてたら、それはリップサービスです。(私はそれでいいからなんか言って、と言ってます。夫、だいぶできるようになってきました。何十年かかるねん!・・・ですが。きいてるふりをしてくれと言ってます。それで気が済むので。)
それに、家族って不思議よね。
家族が一番大切な人なのに、そうやって、一番甘えて失礼なことするんです。しゃべってんのに、返事しない、とか、ね。でも、私たち女も、旦那さんの前で機嫌が悪い時は、あたって不機嫌になってません?返事を適当にしたり、機嫌のいい時は「ねえねえ~みて。」なんていってるくせに、なにかあって不機嫌だと彼に対して無愛想になってしまいます。(←私の事。でも仲はいい方だと思うんです。また別な気がします。)とにかく女も同じではないかなあ~。男性の事わかってあげてない。でも、男性はいちいち言わないので。。

家族が一番だいじなのになあ~。変だよね。他人を大事にしますね。いい人と思われたいからかなあ。
お店のレジなどで知らないパートさんに愛想笑いしています、私。

夫婦仲良しでも、分かり合えないですよね。さびしいけど、やっぱり人間って一人でがんばらなあかん、動物ですよね・・・。

ごめんなさい。なんにもできない修行中の身ですが、えらそうに聞こえたかもしれません。
みんな同じよ~、きいてくれてるように見えてるだけよ~、と思ったのでね・・。(^_^)v

ながくなって、重ね重ね、ごめんなさい。しかも、少し前のなのにね。
もうとっくに解決済なのに、掘り起こしたかしら?ホントすみません。
2016-10-06-21:27 チャコ
[ 返信 * 編集 ]
チャコさんへ
おはようございます。

コメントを読ませていただいて、「わ~っ!すごい!的を得てる~っ!!」
本当にその通りだと思いました。
(読みながら、「そう、そう。」って何度も頷いていました。)

ちょっとホッとしたのは

>、「うちは」というより世界中の全ての夫婦、みんないっしょじゃないですか?
「オス」の生態ではないですか?

私、「オス」の生態がわかっていなかったんですね、きっと。(^^;
いや~、今回はすごくためになりました。

なんだか気持ちがスカッとしてきました。(^^)


鍵コメはのお返事は気にされないでくださいね。(^^)
私の場合は、たまたま、昔お世話になっていたブログ主さんが鍵コメにもお返事をされる方だったので、私もそのまま現在まできてしまったんです。
なので、本当にお気遣いなく・・。

コメント、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
2016-10-07-08:45 杏
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは。元気出して。
この間はながながと、失礼しました。「更年期・宇宙遊泳」の記事読みました。
症状はちがうけど、みんな一緒ですよ~。わたしも、漠然と不安感があったり、なにかにつけ昔のようにうまくできないし、昔というより、去年できたことできなくて落ち込みます・・・。いえ、半年前かな。(-_-;)でも、人間って赤ちゃんにもどっていくでしょう?
うまれたときから、日々いろんなことできて・・歩けたら、両親がパチパチと拍手し、そこからいろんな事できておおきくなり、ピークがすぎたら、今度はできなくなっていきますね。今父を世話していたらあんな強かった父が・・・と思う事、いっぱいです。胸が痛みます。今年の初め、道でこけてからは、歩くのも、よたよたです。きっと、父が1,2歳の頃と同じ歩き方ではないかしら?でも、ふと考えたら、自分もなんですよ。衰えてる~って。
受け入れな、しゃーない、と思っています。諦めるのも、またいいですよ。気持ちが楽になりますもん。(*^^)v 
あえて、お互いがんばろうね、とは言わないでおきますね~。❤
でも、身体ひやさないで。とりあえず、それ、大事みたいです。
(また長い!)<m(__)m>

2016-10-16-12:54 チャコ
[ 返信 * 編集 ]
チャコさんへ
こんにちは。

コメント、ありがとうございます。
50代になると、やはり思うように体が動かなくなってくるんですね。
そして何かにつけてさざ波のように不安が押し寄せてくる、みたいなi-202

チャコさんはお父様なんですね。
私は母なんですけど、見ていると同じような気持ちになります。
昔はしっかりしていたのに~って・・。
でも、衰えてくるのが普通なんですよね。(自分も。(^^;)

冷えはよくないんですよね。
そうだ、そう言えば、体を温めるには、確かショウガでしたよね。
今から調べてみます。
温かいものを飲んで、今日はゆっくりしますね。v-273

コメント、ありがとうございました。m(__)m
2016-10-16-14:45 杏
[ 返信 * 編集 ]