この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

3分の1の金額で作りました!収納を兼ねたTVボ―ド完成。

>壁面収納を兼ねたTVボードが完成しました。

あの時の杉の木は保護塗料を塗ったのでこんな色に。
あのままでも良かったけど、夫が少し深みのあるほうが
落ち着くというのでチーク色にしました。
TVボード

 TVボード

高さ2m、横が2m60cm、奥行きは30cm。
かなり大きなものができました。
中央にTVを設置してその左右と上の部分は
壁面収納と季節のディスプレイができる棚を取り付けました。
本当は、全体をお見せしたいのですが、
このTVボードは夫が図面をひいて作ったので
同じものは他には無いというのと、すでに夫が
友人や知人に全体画像を送ってしまったので、
「あっ!このTVボード!このブログって杏さんのだったのね!」
ということになると、困っちゃうので(家計のこともブログに書いているので)部分的にしかお見せすることができなくてごめんなさい。m(__)m

これは、TVのすぐ上の真ん中の棚から横に見たもの。
長さが2m60cmあるので、電話、アンプ、
CDなどもたくさん置けます。
TVボード

TVの両脇には上下左右に2個ずつの引き出しを入れる予定。
そうです、今日は引き出しを買いに行ってこなくては。
TVボード

今の正直な気持ちなのですが、
こんなにしっかりとしたものができるとは思っていなかったので、
今回はちょっと夫を尊敬してしまいました。
そして、スイッチの場所をうまく避けて、
無駄なく壁面にピッタリと作ってくれたのと、
どこに何を置くかを考えて全ての棚の高さを配置してくれたことにも、とても感激しました。

そして、気になるところ。
ここまでかかった金額ですが・・・
木材、ネジ、底につけるゴムキャップ⇒24,376円
保護塗料2缶⇒2,026円
合計して、26,402円でした。

このサイズで我が家の壁面に合わせて作ってもらったとしたら今回のこの収納も兼ねたTVボード・・たぶん、三分の一以下の金額でできたのではないかと思います。

引き出しを買ってきたら、また後日お知らせします。



人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :