晩ご飯とお弁当に!昨夜は一石二鳥の節約おかずでした。
▼
我が家のレンコンのはさみ揚げは
いつも揚げ焼きにするので、油は少量で経済的。
そして、昨日はタネが余ってしまったので
これでお弁当のハンバーグを作って一緒に焼きました。

そして、レンコンとハンバーグを取り除いて
人参、玉ねぎ、ピーマンの千切りを炒めて
酢、砂糖、カレー粉、にんにく少々を加え
煮詰まってきたら、先ほどのレンコンのはさみ揚げを

フライパンに戻して、しっかりと絡めたら出来上がり。

他には、鶏の胸肉1枚をそぎ切りにして
塩コショウ、料理酒で下味をつけ、小麦粉をまぶし、
こちらも揚げ焼きでから揚げ風にしました。
胸肉だけど、料理酒と小麦粉のおかげなのか
パサパサ感もなくしっとり。

そして、胸肉もう1枚を使って、ショウガとネギで
ゆで鶏にして、キュウリやトマトと一緒にサラダに。
そして、その茹で汁で豆腐のスープを作りました。
挽肉は150gしか使っていないのに
お弁当のハンバーグまでできて・・
鶏むね肉は2枚で280。
オマケで言えば豆腐は30円。
しかも残り野菜を使ったので、かなり安くできたと思います。
そうそう・・
前の日のレンコンのはさみ揚げは
カレー風味だったので
次の日のハンバーグは
醤油、酒、みりんで和風に味付けしました。
いつも揚げ焼きにするので、油は少量で経済的。
そして、昨日はタネが余ってしまったので
これでお弁当のハンバーグを作って一緒に焼きました。

そして、レンコンとハンバーグを取り除いて
人参、玉ねぎ、ピーマンの千切りを炒めて
酢、砂糖、カレー粉、にんにく少々を加え
煮詰まってきたら、先ほどのレンコンのはさみ揚げを

フライパンに戻して、しっかりと絡めたら出来上がり。

他には、鶏の胸肉1枚をそぎ切りにして
塩コショウ、料理酒で下味をつけ、小麦粉をまぶし、
こちらも揚げ焼きでから揚げ風にしました。
胸肉だけど、料理酒と小麦粉のおかげなのか
パサパサ感もなくしっとり。

そして、胸肉もう1枚を使って、ショウガとネギで
ゆで鶏にして、キュウリやトマトと一緒にサラダに。
そして、その茹で汁で豆腐のスープを作りました。
挽肉は150gしか使っていないのに
お弁当のハンバーグまでできて・・
鶏むね肉は2枚で280。
オマケで言えば豆腐は30円。
しかも残り野菜を使ったので、かなり安くできたと思います。
そうそう・・
前の日のレンコンのはさみ揚げは
カレー風味だったので
次の日のハンバーグは
醤油、酒、みりんで和風に味付けしました。



Last Modified :