この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

レンジから取り出したお皿でヤケドなんて・・そろそろ寿命なの?

我が家が今使っている電子レンジは、今年で6年目。
電化製品の寿命は、大体10年前後というけど
まさか、もうきてしまったの?
そう思ったのは、最近、チンした後に、
いつもではないけど、たまに
温まっているところとそうでないところがあるから。

でも、解凍やオーブン機能には問題ないし
温めコースじゃなくて、レンジのワット数を設定して
ちょっと長めにチンすれば十分使えるので
最近はそうやって温めていたのだけど・・・

一昨日、チンと鳴って小皿を取り出そうとした瞬間に
「あち~~~っ!」
なんと、お皿が焼けた石のように熱くなっていて
指はヒリヒリしたけど、水道水をすぐにかけたから
大丈夫だよねって思っていたら、昨日になって・・
水ぶくれになってしまいました。ぷっくり・・。

何やってるのよ、電子レンジ・・。
熱くするのはお皿じゃなくて、前の日のコロッケでしょ。
なんて、電子レンジにあたってしまった私でしたが
やっぱり、そろそろ寿命でしょうか・・。 でも・・・

結婚して一番最初に買ったオーブンレンジは
すごく使い勝手がよくて、故障もなく
15年ぐらい使えていたんです。
それを思うと、6年・・・う~ん・・。 保証期間も切れているし、修理するにも中途半端。

でも、温まり方が不安定なのはいつもではないし
他の機能は問題ないから
取り出す時に私が注意していれば
まだ使えるかな・・

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :