次は、中古のマンションを考えたけど
自分の家を持つ、という気持ちに
スイッチが入ってしまった私たち夫婦は
その日から、毎日のように
マイホームについての話し合い。
そうなんですよ、そう。
可愛い盛りの子供が二人
夫婦ともに働き盛りの30代後半から40代前半。
今50代の人生の後半の私が
あの頃の私たち家族を遠くから眺めていると
教育資金も老後のことも健康の不安も
どこかに飛んでいってしまって
自分たちの家を持つという新しい目標に向かって
頑張って働けば何とかなるさ~みたいな気持ちで、
どんどん進んでしまったんですよね。
そんなわけで、セットバックが必要で諦めた
中古の一戸建ての次に考えたのは
駅、バス停、徒歩5分、小・中学校10分、
コンビニもすぐ近くという中古マンションでした。
ここは築20年過ぎの4LDKで一部屋ごとのつくりが広くて
知人も中古で購入していたんですね。
ただ、いろんな話し合いがあるけど
その度にまとまらなくて困っているというのを聞いて
踏み切れない部分がありました。
でも、立地条件がとにかくいいので、
子供が独立するまで住んで
ローンを払い終わったら人に貸して、
いずれ小さな家を建てようかと夫が言ったのを聞いて
夫の気持ちは、やっぱり最終的には
中古の家を買っても、いずれ建て替えをしたい、
中古のマンションを買っても、やっぱり一戸建てが欲しい、
そう思っているんだということに気がついたんです。
一番最初の気持ちは残っていたんですね。
スイッチが入ってしまった私たち夫婦は
その日から、毎日のように
マイホームについての話し合い。
そうなんですよ、そう。
可愛い盛りの子供が二人
夫婦ともに働き盛りの30代後半から40代前半。
今50代の人生の後半の私が
あの頃の私たち家族を遠くから眺めていると
教育資金も老後のことも健康の不安も
どこかに飛んでいってしまって
自分たちの家を持つという新しい目標に向かって
頑張って働けば何とかなるさ~みたいな気持ちで、
どんどん進んでしまったんですよね。
そんなわけで、セットバックが必要で諦めた
中古の一戸建ての次に考えたのは
駅、バス停、徒歩5分、小・中学校10分、
コンビニもすぐ近くという中古マンションでした。
ここは築20年過ぎの4LDKで一部屋ごとのつくりが広くて
知人も中古で購入していたんですね。
ただ、いろんな話し合いがあるけど
その度にまとまらなくて困っているというのを聞いて
踏み切れない部分がありました。
でも、立地条件がとにかくいいので、
子供が独立するまで住んで
ローンを払い終わったら人に貸して、
いずれ小さな家を建てようかと夫が言ったのを聞いて
夫の気持ちは、やっぱり最終的には
中古の家を買っても、いずれ建て替えをしたい、
中古のマンションを買っても、やっぱり一戸建てが欲しい、
そう思っているんだということに気がついたんです。
一番最初の気持ちは残っていたんですね。



Last Modified :