この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

購入した振袖には 5年保証がついていた。

一昨日の夜から昨日にかけての頭痛
その後、湿布を何度か貼り替えたおかげで
今朝になって、やっとスッキリと治まりました。

それでは、あの時の記事の続きの
卒業式で着用した振袖を無料で丸洗いしてもらうのに
3年前に購入したお店に行って、そこで「えーっ!」・・

それがいったい何だったのかと言うと・・
帰宅して、改めて書類を確認してみると・・
「5年間無料でアフターケアいたします。」
そう書いてある小さな紙が入っていました。

私って、本当にどこか抜けているというか・・
家電だけでなく、他の保証もきちんと確認しておかないといけないです。反省・・

関連記事
※丸洗い無料、袖詰め無料、お取替え(交換)システム・・で、成人式の振袖を購入

数日前にも記事で書いていたように
私は、ずっとこうだと思っていて詳しくはこちらの記事に。

ここで追記してもう少し詳しく書くとすれば、
2年前に下の子が成人式で着用した後に、購入したお店に電話してその時に丸洗いした方がいいですかと聞いてみたんですね。

すると、その年の当日はお天気が良かったし
着用したのが式の時だけで、その後すぐに脱いだのなら
汚れや汗もついていないだろうから
丸洗いは卒業式で着用された後でいいですよ・・・
そう言われたので、自宅で虫干しだけして保管していたんです。

そして、それから2年後の卒業式が終わり、今回の無料丸洗いを
してもらおうと持って行ったら、なんと・・・
購入した着物には5年間保証がついていたようで、

汗ジミ、水ジミ、血液ジミ、その他着用してつく汚れ(衿、袖口の
皮脂やお化粧)、などのシミ抜き後、きれいにプレス仕上げ
まで
やってくれるというアフターケアが無料だったんですよ・・。
しかも、5年間、何度やっても無料で、成人式後に
持ってきてもよかった
らしいんです。

それを聞いて、ががーん・・・

購入した時に、聞いていたとは思うけど
3年前まで仕事をしていて、更年期でヘトヘト状態で
休みの日に這うようにお店に行った記憶があって
その後にすぐにいろんな説明書を確認すればよかったけど
丸洗いが1回だけ無料になるということしか頭に残っていなかったんです。
(これは言い訳になってしまうけど・・2年前に成人式の後に電話した時には、5年保証のお話しも無しで無料丸洗いのことが出てきたので、私もそう思い込んでしまったんですね・・。)

でも、今回担当してくださった方が、今、丸洗い無料券を使ってしまうと5年保証がここで切れてしまうので、残りの2年は無料アフターケアを使って、その後また着用する機会があった時に無料丸洗い券を使った方がお得ですよとアドバイスしてくださったので

結果的には、今回、振袖は5年保証の無料アフターケアで、
長襦袢は無料券を使って丸洗いしてもらうことになりました。

そして・・・帰宅して、改めて書類を確認してみると・・
「5年間無料でアフターケアいたします。」
そう書いてある小さな紙が入っていました。

私って、本当にどこか抜けているというか・・
家電だけでなく、他の保証もきちんと確認しておかないといけないです。反省・・

関連記事
※丸洗い無料、袖詰め無料、お取替え(交換)システム・・で、成人式の振袖を購入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :