この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

健康を考えながらの食費の節約・・トマト15個で200円ほか・・

食材の購入・・私がいつも利用しているのは
週に一度の生協の宅配と
生産者市場があるスーパーと果物や野菜が
新鮮で安く購入できる道の駅のようなお店です。

昨日、特に安くて購入したものは
産直の新鮮トマトが15個で200円。
トマト

リンゴと比べると、大きさはこれぐらい。
トマト りんご

そして、このリンゴは6個で380円。こちらもお買い得。
りんご

新玉ねぎ、バナナは16房で380円。
今回は、このお店で購入したのはこれだけ。
質と量を比べて、他のスーパーよりも
特別に安くなっている・・・というものしか
買わないように心がけています。

このお店は車で約20分の距離。
ガソリン代を使ったら、これだけ買っても
得にならないのでは?・・そう思われそうですが

ここに行く時は、その途中で用事があったり
他のお店に買い物がある時に立ち寄るので
わざわざ・・・ではないんですね。(^^)

昔は、せっかく車できているし、たくさん積める分
「安い!」と思ったものを
いろいろと買い込んでいたことがあったけど
今では、底値を切ってる?そう思うものだけ
ピックアップして買った方が結果的には
食費が安くなるということが、この3年でわかりました。

それにしても、夫婦二人で
トマトがこんなに必要なの?って思われそうですが・・

大丈夫です!
我が家は、旬で安くなった食材を
たっぷりと食べることにしているので
この時期は、血液をサラサラにしてくれる
新玉ねぎと・・
リコピンたっぷりのトマトを使った料理を
作るようにしているので・・。
(昨夜は、トマトと新玉ねぎのサラダ。)
トマトのリコピンに関する過去記事はこちらに。
「現役のお医者さんが健康のために食べているものベスト3は・・」
真ん中の女医さんがオススメするものは・・のところに
リコピンのことが書いてあります。

健康を考えながら食費も節約できるように・・
そんな風に考えています。


人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :