手洗いして、ちょっとだけ節約になったかな・・
昨夜、お風呂から上がった夫が
2階の納戸から扇風機を出してきてくれて
ああ、涼しいなぁと二人で涼んだ後に
明日はお洗濯する前に
扇風機のカバーを下洗いして洗濯機に入れなくちゃ・・
そう思っていたのに
(我が家の100円の扇風機収納袋はこちらの記事に。)
今朝、すっかり忘れて
ひと通りの家事が終わった後に
納戸に行って、洗濯機カバーを見て思い出した私。
(この物忘れ・・ちょっとアブナイかも?)
カバーを洗うの・・明日に持ち越そうかと思ったけど
雨の予報だった今日は、曇りのお天気。
明日、大雨になると乾きにくいなぁ・・
・・・というわけで・・・
今日は、下洗いだけじゃなくて
最後まで手で洗うことにしました。

考えてみたら、昔の人は衣類も全部
洗濯板で手洗いしていたんですよね。
それと思えば、扇風機カバー2枚ぐらい・・。
ゴシゴシ・・・
洗濯機で使った後のお風呂の残り湯も使えたし
(最後の2回のすすぎは水道水。)
ほんのちょっとだけど
電気代と水道代の節約にもなったかな・・。



Last Modified :