この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

世界のお茶の無料試飲会「ルピシア グラン・マルシェ」に行ってきました。

ルピシアの無料試飲会「グラン・マルシェ」(2017年)
今回、初めて行ってみました。

会場全体で約100種類のお茶を試飲できるなんて
本当かな?そう思っていましたが、ホントにホント・・。
紅茶に緑茶、フレーバーティー、
ホットにアイス、ストレートにミルク入りなど
コーナーごとにポットが置いてあって
自分で注いで試飲できるようになっているので
味と香りを十分に楽しむことができました。

会員限定のイベントですが、家族やお友達がルピシア会員であれば
一緒に入場できるそうです。(私は3人で入場しました。)
詳しくはルピシアのHPをどうぞ

グラン・マルシェ

撮影OKだったので、会場の雰囲気を少しだけ・・。
週末ということで、大勢の人で賑わっていました。
グラン・マルシェ

紅茶にピッタリのパンやスィーツも販売してあったので

グラン・マルシェ

スタンダードとクラシックなアールグレイで
こちらのベリー系のパンとタルトを・・。
紅茶もパンも美味しい・・。
グラン・マルシェ


ワンコイン(500円)で軽食も食べられるようになっていたので
スタッフオススメの「白湯排骨(パイタンパイクゥー)うどん」を
食べてみました。
グラン・マルシェ

なめらかな鶏白湯スープのうどんに北海道産のスペアリブ。
これはとても美味しかったです!
グラン・マルシェ

グラン・マルシェでは賞味期限が近くなった(と言っても、半年から1年先のものもあります。)商品を半額近いお値段で販売しているコーナーもあったので、今回はそちらを中心に選んで買いました。(通販で購入したお茶の未開封分がまだ残っていたので。)
ヒマワリ油は1本150円!オーガニックブラウンシュガーは半額。
他にもいろいろ・・。
この中のちょっと珍しいものを使って、早速お料理してみたので、今度記事にしますね。
グラン・マルシェ

2017年7月以降は、大阪や名古屋、東京で開催されるようです。
ホームページを見ると、旭川や函館のプティ・マルシェ会場は
会員でなくても入場できると書いてあるので
興味のある方は電話で問い合わせてみるといいかもしれないですね。

そうそう、事前にウェブサイトや電話で
入場時間帯の予約すると・・
グラン・マルシェ


会場の受付けで
クッキー、ドライフルーツと
コースター(丸い形にくり抜いてあります。)を
お土産に頂きました。


人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :