半額の小エビを簡単に揚げて、美味しく節約の1品になりました。
昨日の夕方にスーパーに寄って
魚屋さんが入っているテナントを覗いたら
かき揚げ用ににピッタリサイズの
1パック298円の小エビが
半額で149円になっていました。
わ~っ、新鮮で安いなぁ・・・
でも、今から洗って水切りしていたら
時間がかかりそうだからやめておこうかなぁ・・
そう思いながら小エビとにらめっこしていると
奥の方にいたお兄さんが
「この海老、洗って水を切ってサッと拭いて
小麦粉を入れたビニール袋の中に入れてまぶして
そのまま揚げたら簡単ですごく美味しいよ!!」
・・って教えてくれたんです。
私は小エビと言えば、かき揚げ・・ぐらいしか
思いつかなかったので、それで油がはじかなくて
簡単で美味しくできるなら、やってみよう・・ということで・・
教えてもらった通りにやってみると
油ハネすることもなく、カラリと揚がりました。
アツアツはとても美味しかったです。
私としては上の写真ぐらいがちょうど良い食感だけど
おつまみにするなら、数分長めに・・

でも、夫はからは「ちょっとカタイ。」と言われたので・・

夫用はこちら・・。
私からすると、もの足りないような・・。
カリッ、パリッ・・の方が小エビの唐揚げらしいと思うけど
これも好みなんですよね。(^^;
でも、149円でもう1品のおかずができて
揚げた分を最初に取り分けて
休日のお昼のうどんのトッピング用に冷凍したので
美味しくて節約にもなって良かったです。
魚屋さんが入っているテナントを覗いたら
かき揚げ用ににピッタリサイズの
1パック298円の小エビが
半額で149円になっていました。
わ~っ、新鮮で安いなぁ・・・
でも、今から洗って水切りしていたら
時間がかかりそうだからやめておこうかなぁ・・
そう思いながら小エビとにらめっこしていると
奥の方にいたお兄さんが
「この海老、洗って水を切ってサッと拭いて
小麦粉を入れたビニール袋の中に入れてまぶして
そのまま揚げたら簡単ですごく美味しいよ!!」
・・って教えてくれたんです。
私は小エビと言えば、かき揚げ・・ぐらいしか
思いつかなかったので、それで油がはじかなくて
簡単で美味しくできるなら、やってみよう・・ということで・・
教えてもらった通りにやってみると
油ハネすることもなく、カラリと揚がりました。
アツアツはとても美味しかったです。
私としては上の写真ぐらいがちょうど良い食感だけど
おつまみにするなら、数分長めに・・

でも、夫はからは「ちょっとカタイ。」と言われたので・・

夫用はこちら・・。
私からすると、もの足りないような・・。
カリッ、パリッ・・の方が小エビの唐揚げらしいと思うけど
これも好みなんですよね。(^^;
でも、149円でもう1品のおかずができて
揚げた分を最初に取り分けて
休日のお昼のうどんのトッピング用に冷凍したので
美味しくて節約にもなって良かったです。



Last Modified :